東京さばい部

TOKYO SURVIVE 東京砂漠で生き残れ

エナージェル発売20周年記念企画第2弾 ブラックカラーズコレクションを買ってみた

f:id:TokyoGyango:20211017174842j:image

悪いわけがない限定色

 お久しブリトニースピアーズです。

 私も大好きなゲルインクボールペン、ぺんてるのエナージェルが今年は発売20周年ということで、まず6月に限定色20色が発売になりました。

f:id:TokyoGyango:20211017175159j:image

 これはなんとなく自分向けの企画ではないな、とおじさんの私はスルーしてたのですが、今月第2弾の企画として「ブラックカラーズコレクション」と名打たれたシリーズが数量限定発売となりました。

f:id:TokyoGyango:20211017175419j:image

 過去にこんな記事を書きました。

ペンはもう一生エナージェルでいい。 - 東京さばい部

 ここにも書いた通り、昔からボルドーブラックなど、少し色味の入ったブラックのインクが大好きな私としては、この新色が悪いわけがない。これは流石にスルーできない!と、早速セット買い致しました。以下、写真にて紹介致します。

セットのパッケージ、表面。f:id:TokyoGyango:20211017182824j:image

裏面。

f:id:TokyoGyango:20211017175653j:image

中身。

f:id:TokyoGyango:20211017175704j:image

中身裏面。

f:id:TokyoGyango:20211017175655j:image

基本デザインはノーマルエナージェルと同じ。

f:id:TokyoGyango:20211017175646j:image

デザインはマットな素材と艶あり素材を組み合わせていて、結構高級感あります。
f:id:TokyoGyango:20211017175700j:image

ロゴカラーがインク色ごとに異なる。凝ってます。
f:id:TokyoGyango:20211017175651j:image

色の配合は控えめな印象。色味の違いが写真で伝わるでしょうか。
f:id:TokyoGyango:20211017175649j:image

個人的には過去最高のコレクションですが、言いたいこともある

 ところで昨年、サクラクレパスさんから、こんな新製品が出ておりました。

f:id:TokyoGyango:20211017180441j:image

 繰り返しますが、昔からボルドーブラックなど、少し色味の入ったブラックのインクが大好きな私としては、この新製品を見逃すわけもなく、数色購入いたしまして、正直なところこの一年ほど、このペンをずっと使っておりました。特に「ミステリアスブラック」とネーミングされた、パープルブラックがなかなかツボでした。

f:id:TokyoGyango:20211017180735j:image
f:id:TokyoGyango:20211017180732j:image

 ただこちらの製品、デザインはかなり凝っているのですが、素材自体がかなり安っぽく、なかなかこれ一本でオッケー!というほど愛着は持てず、エナージェルでこういうの出してくれたらいいのにな、と思っていたところで今回の新製品。

 プラ軸ではありますが、メタル軸と遜色ないほど質感が高いので、企画のパクリ、もとい、他社製品を研究してよりよい製品を、ということで、一顧客としては非常に大満足、嬉しく感じております。

 しかしながら少しく苦言を呈しますと、今回ボール径のラインナップが、0.5mmと0.7mmなのです。0.5mmはレギュラーサイズなのでまあ良いとして、もう一つ出すなら今は0.7mmじゃないだろう・・・と思ってしまうのですよね。

 ちなみにサクラクレパスさんのボールサインiDは、0.4mmと0.5mmのラインナップで、私も0.4mmを愛用しています。

 実は最近エナージェルも(ようやく)ボール径のラインナップが増えています。

f:id:TokyoGyango:20211017175409j:image

 多色展開も多規格展開も他社よりかなり遅かったエナージェルは、まあ多分慎重派なのでしょう、20周年の限定ということでそこまで多規格展開出来ないのはわかる。しかし、出すなら0.3mmとか0.4mmじゃないかと。いや、セールスデータ的に0.5mmと0.7mmが多いのはわかるんですよ。でもそれって、長年そういうラインナップだからということないですかね?このへんの新製品に反応する客が求めてるものは、また少し違うんじゃないかなと想像してしまうのです。特に今回「ビジネス向け」みたいな売り出し方だし、イマドキの若い子は細い字でみっちり手帳に書きたいんじゃないかな?

 海外市場だとまた事情が異なる(英字は画数が少ないのでそこまで細いボール径の需要は低い)と思うので、海外の売上が多いエナージェルとしては悩みどころではあると思いますが。

 まあ、素人意見です。

 で、折角なのでサクラクレパス製品と比較してみますが、黒に配合された色味の出方がかなり違っていて、より色味を感じられるのはボールサインiDの方です。なんなら「ブラックかなこれ?」という感じすらなくもない。エナージェルは「ほぼ黒」で、ほんのり色味がある感じです。個人的にはそれぞれに良さがあるので、是非皆さんも両方使い比べてみて欲しいですね。

 というわけで今回は、エナージェルの新製品をレビューさせて頂きました。なんだかんだエナージェル大好きです。

ENERGEL 20th ANNIVERSARY エナージェル発売20周年企画|特集|ぺんてる株式会社

ビジネスシーンでも個性を表現できる6つの黒インキ!「ボールサインiD」新発売!|SAKURA PRESS|株式会社サクラクレパス

2021年夏のプレイリスト

 毎月、Apple Musicでプレイリストを作って、Twitterでシェアしてたりします。

 7月のプレイリストもこの月初に公開して、早くも8月のプレイリストを作り始めてたのですが、思いの外、気に入ったプレイリストが出来たので、2021年夏のプレイリストということでシェアします。あんまり夏っぽくないかもだけど。

 1996年にSquarepusherことトム・ジェンキンソンがBBCラジオでDJをしたときの音源があって、フランク・ザッパヴァン・ヘイレンマイケル・ジャクソンにジャパン、オーガスタス・パブロなどなど、ジャンル超越したはちゃめちゃなセレクションで(笑)それが好きで昔、かなり聴いてたのですよね。先日いつものようにYouTubeを観ていたら、とあるBMXのビデオのBGMにそのプレイリストの中の曲が流れていて、当時は知らない曲のタイトルとか調べる術がなかったのですけど、今ならShazamとかで検索できるじゃん、てことに気がついて、それで判明した曲を含めて、そのプレイリストから3曲くらい選んでます。

 あと3、4曲目のSaultは、99日限定公開・99日後に消えるアルバム、という新作からのセレクトなので、99日経つとプレイリストからもきっと外れちゃいます。今ならダウンロードやアナログLPが買えるので、気になる人はお早めに。

 もう一つ音楽ネタ。先月ついにTyler, The Creatorの新譜が出ました。グラミー賞を取った前作は私、2019年のベストアルバムに選ばせて頂きましたけど、今回は一気にラップ回帰したアルバムで、結構リピートして聴いてます。ラップ回帰とは言っても世界旅行的なテーマのこのアルバム、曲毎の雰囲気がカラフルで、この人はトラックメイクもビデオの監督もだいたい自分でやってるんですけど、ホント才能の塊みたいな人ですよね。今作もビルボード1位になりました。

 東京はそろそろ梅雨明けしそうですね。オリンピックも始まるし感染者数は爆発寸前で混沌としてますが、皆様楽しく、無事に過ごせますよう、というわけで、暑中見舞い代わりのエントリーでした。それでは。

YouTubeのチャンネル登録者数が300人になりました

いきなり何を言ってるのだ、という話ですが

 こちらのブログ、しばらく更新出来ておりませんでしたが、それには理由がございまして。

 去年の6月にYouTubeにチャンネルを開設して、そっちばっかり更新してました。

 そして今月、チャンネル登録者数が300人になりました。全然自慢できる数ではないですけど、毎日更新でもなく十一ヶ月でトータル三十数本の公開動画で、そりゃ勿論、誰か見てくれたらいいな、とは思ってましたが、とはいえ張り切って宣伝する内容でもないし、このブログや、他のSNSでも宣伝することなく密かに続けていたくらいで。なのでこんなにチャンネル登録してもらえるとはよもや思わず(頑張って頑張ってせいぜい50人だろ、と思ってました)少し驚いてます。

チャンネル登録300人ありがとうございます。ご挨拶動画 - 五十代おじさんの自転車生活 - YouTube

 こちらの動画で語らせて頂いた通り、チャンネルを始めたのは、このコロナ禍の混沌とした生活環境を動画に残しておきたい、ということがきっかけでした。最初は文章で残そうと思っていたのですが、何か違うなと感じまして。

 たまたまこのコロナ禍で、自分が楽しんでいた自転車そしてキャンプに関する動画について、今の自粛状況下で、同じように興味を持った方が沢山いらっしゃったのでしょう。全くもって「バズった」というほどではないですけど、そこそこの数見て頂けました。

とはいえしかし

 このあと何か視聴数狙いで何か企画するつもりもないし、引き続き自分の興味の範囲のことしかやるつもりはないので、あとはどうなるやら、という感じですけど・・・こちらのブログの更新を楽しみにしている方はそんなにいないと思いますけど、もしいらっしゃいましたら、もう暫くYouTubeにおりますので、宜しくお願い致します。

 いちおうYouTubeチャンネルの方でも、キャンプ動画とかBMXに挑戦したりとか、さばい部度は高め?ですので。では。

 

何としてもこれはレコードで聴け、なアルバムたち

 あけましておめでとうございます。

 昨年末にこんなニュースがありました。

 今どきの音楽の消費のされ方は、ライトな音楽好きは無料ストリーミングサービス、少し音楽好きって人は有料サブスク、真の音楽好きは有料サブスクで、気に入ったものがあればレコードを買う、という感じなのかなと感じています。

 そんなわけで私自身が、Apple Musicでも聴けるのだけど、これはやっぱりレコードで聴きたいと感じて購入し、実際当たりだったレコードを数枚紹介します。

1. AMY WINEHOUSE / BACK TO BLACK (2006)

f:id:TokyoGyango:20210106171337j:image

 2006年発表の彼女のセカンドアルバムであり、彼女の生前最後のアルバムであり、名盤中の名盤。

 まずこれは、サウンドプロダクションが完全に「レコードで聴いてよ」と言ってますね。案の定、アナログ化しても綺麗に一枚に収まるサイズで。

 そしてCDやデジタル配信以上に、レコードで聴くと感じるのは、これはノーザンソウルなんかのサウンドもたっぷり受け継いだブリティッシュコンテンポラリーミュージックだ、ということをひしひしと感じるんですよね。まさにイギリスから出てくる音楽だわ、と。

 今回の趣向的に、内容とかアーティストについて詳しく語るのは割愛しますが、A面が「Love is a losing game」っていう世紀の名バラード曲で終わって、何とも言えない余韻に浸れる瞬間。最高かよ。

 EU盤と米国盤で何故かラストナンバーが違っているのですが、このEU盤の「Addicted」で終わってくれなきゃ絶対に締まらない一枚。

2. BRUNO MARS / 24K MAGIC (2016)

f:id:TokyoGyango:20210106171344j:image

 二枚続けてグラミー賞受賞作が続いたのは偶然か。いや、いいものはいいのです。

 2016年発表のサードアルバム。80年代風サウンドにアース・ウィンド&ファイアーやマイケル・ジャクソンそしてジェームス・ブラウン、あとはあの時代のやたら甘いバラードのエッセンスを注入した、これまた完全にプロダクションが「レコード前提」に違いないと言って過言ない一枚。正直、このアルバムもぶっ通しで九曲聴かされるとちょっとくどいんですよね。こうしてレコードで聴くとA面B面のバランスが最高で、曲順もいい感じにまとまってます。あと、近年プレスされたレコード作品全般に感じることですが「音がいい」。レコードからCDに移行したのって、時代の流れもあったのだけど、明らかに衰退期はレコードの音質が随分落ちてたんですよね。透けて見えるほど盤が薄かったり(ホントですよ)。マスタリングとかも随分適当だったのかも知れません。最近プレスされるものは本当に、仕事が丁寧に感じます。

 このアルバムのサウンドは腰に来ます。おっさんなのについつい踊ってしまいます。しかしそれも20分くらいが限界なので、やっぱりレコードが丁度いいんですよ。個人的にはレッド・ツェッペリン初期のレコードで見慣れたATLANTICロゴのレーベルが素敵な一枚。

3. TEARS FOR FEARS / THE SEEDS OF LOVE (1989)

f:id:TokyoGyango:20210106171414j:image

 昨年秋にリリース30周年リマスター盤が発売された、1989年発表の彼らのサードアルバム。

 確かレコードからCDへの移行期って87〜88年くらいで、このアルバムもオリジナルリリースはCDだったと思う(少なくとも自分はCDでしか買えなかった)んですが、実際レコード化されてみると、A面は26分と、レコードとしては結構ギリギリの長さ。ランアウト(最終曲の後の空白部分)もかなり短く、A面ラスト曲の余韻も早々に針が上がります。そこだけはちょっと惜しく感じます。

 彼らのセカンドアルバムも傑作なんですが、そちらはオリジナルリリース自体がレコードなので、今回はこちらを選びました。このアルバム、ボーカルが物凄く良くて、そのボーカルの良さと、特にA面二曲目「Badman's song」あたりに顕著な、バックの緊張感溢れる演奏が、レコードでは存分に味わえます。この感覚、文章で伝えるの難しいので、是非聴いてみて欲しいです。これが1989年なのも改めて驚きだし、2021年の今、全く古く感じないのは本当に凄い。

4. NICK HEYWARD / WOODLAND ECHOES (2017)

f:id:TokyoGyango:20210106171431j:image

 ヘアカット100のリードボーカルとして、デビューアルバムが世界的に大ヒットした後、早々に脱退してソロではネオアコの名盤「NORTH OF THE MIRACLE」をリリースし、その後はポツポツとソロアルバムを出すも1998年の「APPLE BED」以降ほぼほぼ目立った活動がなく、自主リリースで2006年にアルバムリリース後、2017年に十一年振りにリリースされた九枚目のソロ。内容は特大ホームラン。

 言ってみたら彼は、昔ながらのポップス職人・天才肌のソングライターだと思っているのですけど、やはりそういう音楽にはレコードのフォーマットが合っているんです。ヘアカット100、彼のファーストソロ、どちらもレコードで何回聴いたかわからないんですが、CDやデジタル配信でぶっ通しで聴かされても「コレジャナイ」感が半端ないのです。2017年に発表のこのアルバムも同じ。B面二曲目の「I can see her」とか、通しで聴くとうっかり聴き流しちゃうんですが、B面のこの位置で流れると滅茶苦茶素敵に響くわけです。A面六曲、B面六曲のこのフォーマットでこそ完成する、そんなアルバムです。

f:id:TokyoGyango:20210106171455j:image

自分の五十歳の誕生日の翌週にビルボード東京でニックのライブがあり、バースデーメッセージ入りのサインを貰いました。生きてるうちにニックと話が出来るなどと思っておらず、滅茶苦茶感動しました。

 

5. TAYLOR SWIFT / FORKLORE (2020)

f:id:TokyoGyango:20210106171445j:image

 これについては前回大いに書かせて頂いたのでそちらを参照頂きたく。名盤。

レコードの良さ(全くの私見ですが)

 Apple Musicで音楽を聴く場合、それはそれは簡単で、ポケットからiPhone出してライブラリから選んで再生ボタンを押した途端に音楽がスタートするわけです。レコードだとそうはいかなくて、ジャケットから丁寧に盤を取り出してターンテーブルに乗せる、スタートボタンを押すとゆっくり針が降りて数秒の無音の後にようやく曲が始まり、二十五分足らずでA面が終わる、そしたらお茶なんか飲み干した後に、レコードをひっくり返してB面をスタート。同じく二十五分足らずでB面が終了。それを手間と感じるかどうかはさておき、それぞれのタイミングに訪れる無音の時間、これが音楽をより引き立てるのですよね。

 同じ物理メディアであるCDならそんなに変わらないんじゃないの?という話ですが、CDはモノとして軽すぎるんですよね。あれをプレイヤーに入れるときの、プラスティックのカチャンカチャンという音、それだけで物凄く興醒めしてしまいます。そして、ぶっ通しで全編聴くには、正直長すぎるのです。90年代に名盤と言われるアルバムが少ないのは、それも大いに関係していると思ってます。

 レコードの音についてですが、個人的にはCDやデジタル配信よりも中低音域が豊かでいい音がする、と感じますけど、そこは正直、聴き分けられるレベルなのかどうかはわかりません。ただレコードで聴くということはその所作も、音も含めて、ただただ「心地よく」感じるのです。

 今レコードが売れているのは、単なる懐古主義ではなく、そのあたりの心地よさを、古い世代は再発見し、そして新しい世代は未体験の感覚として認識し始めてるのではないかと思います。

 個人的にはCDなんてものは無かったことにしてしまいたいくらいレコード最高、と思っています。

 ただレコードはやはり場所を食うので、厳選したコレクションに留めたいなあ、とは思うところです。まだ欲しいレコードは沢山あるのですけど。

 それではまた。

BACK TO BLACK [12 inch Analog]

BACK TO BLACK [12 inch Analog]

  • アーティスト:WINEHOUSE, AMY
  • 発売日: 2007/05/22
  • メディア: LP Record
 
24K MAGIC [12 inch Analog]

24K MAGIC [12 inch Analog]

  • アーティスト:MARS, BRUNO
  • 発売日: 2016/11/18
  • メディア: LP Record
 
Seeds of Love -Hq- [12 inch Analog]

Seeds of Love -Hq- [12 inch Analog]

  • アーティスト:Tears for Fears
  • 発売日: 2020/10/09
  • メディア: LP Record
 
WOODLAND ECHOES [LP] [Analog]

WOODLAND ECHOES [LP] [Analog]

  • アーティスト:NICK HEYWARD
  • 発売日: 2017/11/24
  • メディア: LP Record
 
folklore [1. the “in the trees" edition deluxe vinyl] [12 inch Analog]

folklore [1. the “in the trees" edition deluxe vinyl] [12 inch Analog]

  • アーティスト:Taylor Swift
  • 発売日: 2020/11/27
  • メディア: LP Record
 

令和2年のベストアルバム

テイラー・スウィフトフォークロア

f:id:TokyoGyango:20201222144944j:image

 当初、Apple Musicでずっと聴いていたのですが、あまりに良いのでレコードで買いました。

f:id:TokyoGyango:20201222145751j:image

美しいベージュのカラーレコード

 これ、レコードで聴くと、A面4曲、B面5曲、C面4曲、D面4曲の区切りが本当に心地よくて、さらに良さが増しました。

f:id:TokyoGyango:20201222145831j:image

 恐らくは今年世界で一番売れたアルバムになるだろうし、あちこちでベストアルバムにも選出されてるんだろうと思うので、詳しい内容はさておいて、個人的な感想を。

 以前記事を書きましたが、彼女のドキュメンタリー映画が今年公開になりました。

 映画の中で、30代を迎えて今後どういう作品を作ろうかというようなことを本人が語っていた矢先に、このコロナ禍の時代が訪れて。そういった全てが、作品という形に昇華されているのが聴いて取れる、見事なアルバムだと思います。凄く大らかで、こんなに繰り返し繰り返し聴きたくなるアルバムも、久しぶりだなあと。

 で、モノクロ写真を主としたアートワークも印象的なのですがこれ、ベス・ギャラブラントさんという女性フォトグラファーによるもので、彼女自身アーティストのアルバムアートワークを手がけるのは初仕事ということなので、大抜擢ですね。このパンデミックの最中、メイクや衣装もテイラー自身が行い、撮影も二人でやったとのこと。ベスさんは普段はカラーのフィルムで撮影しているようなのですが、今回テイラーからの提案で、モノクロを主とした模様。その味わい深いアートワークを大判で楽しめるのも、またレコードの良さですよね。

f:id:TokyoGyango:20201223144443j:image

クレジットはご覧の通り。DIYの極み

 今回のアルバムのスタジオライブの映像も、ほぼ全曲(一部除いて公式からではなさそうですが)YouTubeで観られます。

 ところで先日、このアルバムからたったの5か月しか経過していないのですが、サプライズで更なるニューアルバム「エヴァーモア」が発表になりました。彼女クラスのアーティストとなると通常であれば(アルバムを出せばプロモーションやらワールドツアーが始まるので)この間隔でのリリースはあり得ないと思うのですが、これもまた、コロナ禍でのミュージシャンの有り様を示している気もします。まあ彼女くらいフィジカルメディアのセールス力があってこそ、かもですが。

 個人的には本作ほどのめり込めるかしら、という内容に感じますが、来年発売予定のアナログ盤がまた綺麗なグリーンのカラーレコードなんですよねえ。買ってしまうかも知れません笑。

全世界絶賛:テイラー・スウィフト新作『folklore』のレビューを紹介

余談

 Amazonでアナログレコード注文したら、ビニールのパッキングは破れてるわジャケットの角は潰れてるわ背も破れてるわ表面は擦れて色がついてるわ、と散々な品が来たので、すぐ交換手続きをしたら翌々日には綺麗な品が届きました。神対応、と思ったけど、そもそも段ボールの中でレコードが遊ぶ状態で送ってくるような店、Amazonさんだけです・・・餅は餅屋、レコードはレコード屋がいい。

フォークロア(通常盤)

フォークロア(通常盤)

 
evermore [album deluxe edition CD]

evermore [album deluxe edition CD]

  • アーティスト:Taylor Swift
  • 発売日: 2020/12/25
  • メディア: CD
 

陸の孤島みたいな部屋から手紙をしたためる

 東京は先日コロナの感染者が800人を超えました。

 私個人は、3月からテレワークが続いていて、月に数度夜勤で出勤することもあるものの、基本的にはずっと部屋で仕事してます。

 休みの日も基本的に誰にも会わず、自転車で一人その辺を走ったり、時々買い物をしたり。

 緊急事態宣言が解けたあと、すっかり普通に戻って電車通勤している人も沢山いる一方で、私はまるで陸の孤島に暮らしているような気分になっています。

 さて先日、とあることで手紙を書く機会がありました。

f:id:TokyoGyango:20201219230827j:image

こういう便箋を買ってきて

f:id:TokyoGyango:20201219230855j:image

ベンはぺんてるのプラマン、ブルーブラックを使います

 

 プラマンは、筆圧に気持ちが乗り易いというか、何というか書いていて気持ちの込めやすいペンだなあと改めて感じました。新品でインクのフローがいい状態より、少しインクがなくなってきて、筆圧高めで丁度いいくらい、がとてもいい頃合いです。

 また、黒インクだと、個人的な印象で「声がデカい」というか、そんな感じがしちゃって、なのでプラマンのブルーブラック、定番色になってくれて本当によかった。何本かストックしておこう。ターコイズブルーも本当に綺麗な色なので、そちらも合わせて。

 その後も何通か手紙を書きました。今年叔父が亡くなって残された叔母に、珈琲を送るついでに手紙を添えてみたり。自分はコロナで陸の孤島に暮らしているような気分になりましたが、考えてみれば世の中もとより、そういう気分で生きている人は沢山いることに改めて気づかされたり。

 実家の母とは、姉のケータイのLINEでビデオ通話したり、昔では考えられなかった未来を感じたりもするのですが、その一方で、手紙を書くというのも、陸の孤島に暮らしているような気分の今だからこそ、しっくりくる感じもします。

エナージェルの最高峰、六角形エナージェル

f:id:TokyoGyango:20201206023402j:image

 年末ですね。

 ちょうど二年前くらいの今頃の発売だったはずですが、遅れること二年、ようやく先日、六角形エナージェルのブラウンを買いました。

ぺんてる ボールペン 六角形エナージェル 0.5mm BLN665D-AE グリーン
 

 この、ぺんてるエナージェルというボールペン、一般の文具店においては、エナージェルフィログラフィーというモデルが、一応の最高級モデルだと思いますが、実にその二倍ちょいの定価で、ぺんてる公式がAmazonだけでひっそり売っているモデル、それが六角形エナージェルです。

 改めて実物を見るといやはや、値段以上に高級感のある作りだなと感じました。

六角形エナージェルをまじまじ眺める

f:id:TokyoGyango:20201206023837j:image

アルミ製のボディ。キャップ取り外し式になっています。

f:id:TokyoGyango:20201206023840j:image

キャップを外すとこう。キャップは後ろに付けられます。

f:id:TokyoGyango:20201206024129j:image

ひとまずブルーブラック0.3mmのリフィルを付けました。

 アルミ製のボディはとにかく全体的に、仕上げの良さを感じます。

 外したキャップは、ペン軸の後ろに付けられるようになっているのですが、そうすると少しリヤヘビーになります。逆にキャップを付けないと、細身の軸であることも相まって、物凄く軽く感じます。

 キャップを付けて重い状態では、しっかり持たざるを得ないのですが、ただそれが、私の場合は書き辛く感じるわけではなく、却って綺麗な字が書けるモードになります。逆にサラサラッと書きたいときは、キャップなしの重量感がとても良いです。どちらの場合でも、他のエナージェルとは書き味がえらく違うように感じられて、エナージェル好きの私としても新鮮味があります。

f:id:TokyoGyango:20201206024623j:image

キャップの仕上げも物凄く綺麗。

f:id:TokyoGyango:20201206024656j:image

ペン軸後部も綺麗。綺麗しか言葉が出ない笑

 このモデル、販売形態がこういう形に限定されている理由はさっぱりわからないのですが、やはりエナージェル好きとしては抑えておくべきだろうと思いつつ二年経過。上述の「書き味の違い」も販路限定の理由なのかしら、と思うほど、別物感のある異端児モデルですが、質感は間違いなく最高峰。ひとまず私はペンケースのレギュラー入り決定。買って良かったです。

ところで最近のエナージェル

 エナージェル、直近の店頭で買えるモデルですと、以前販売されていたネコ柄モデルが、柄も新たに、再び発売されてますね。前回は、色合いは猫だけども模様は幾何学的、で、個人的にはこれ猫?と疑問符付きでしたが、今回は普通に猫らしい模様があるのと、このシリーズ、保護猫の譲渡活動を支援する「#とろねこチャレンジ」第二弾に参画しているとのことで、私も勿論いくつか買おうと思っております。

 それではまた。